top of page


ブログ
BLOG


【週4日〜勤務可!泡瀬本店スタッフ募集中!】
※掲載日 2025年11月4日(募集終了) こんにちは!オーガニック市場てんぶすです☆ スタッフの欠員に伴い、泡瀬本店のスタッフを募集(若干名)いたします!! スタッフになったら、特典としてスタッフ割もあるよ(笑) 詳細は下記のようになっております↓↓↓ === 【給与・休み】 ■時給:1050円(日・祝1200円) ■内容:レジ・店内運営(簡単なPC作業もあります。Word Exel Mail返信など) ■休み:週休1日〜3日(応相談) ■特典:全商品を15%オフで購入できるスタッフ割引あり! 【社会保険等】 社会保険の加入状況 無 雇用保険の適用 有 === 【勤務希望時間】 (月)(水)(金)(土):9:30〜14:30 (日)(祝):月に2回以上の出勤(10:30 - 16:30) 週4日〜出勤予定 ==== あと細かな点は面接で聞いてくださいねー 興味がある方は、下記のページより面接の予約をお願いいたします。 ▶︎ https://www.tenbusu.ryukyu/contactus ※ご予約後は【info@tenbusu.ryuk
maeda72
11月4日読了時間: 2分


【有機釜いり茶!】
こんにちは!オーガニック市場てんぶすです☆ 今日は、九州の伝統と有機栽培のこだわりが詰まった「有機釜いり茶!」をご紹介します。 このお茶は、宮崎県五ヶ瀬町の清らかな自然の中で育まれた有機緑茶を100%使用しています。最大の特長は、九州地方に古くから伝わる「釜炒り茶」の伝統製法で丁寧に作られていることです。 摘み取った新芽を、まず熱した鉄釜で炒り、その後、茶葉を揉みながら乾燥させるという手間ひまかけた製法により、釜炒り茶特有の香ばしい香りが生まれます。一般的な蒸し製法のお茶とは一線を画す、その豊かな香りは、まるで焙じ茶のような華やかさがあります。 淹れたお茶の色は、美しく透明感のある黄金色(黄色)。味わいは、すっきりとしてクセがなく、渋みが少ないため、飲みやすいのが魅力です。茶葉3gに対し、80〜90℃のお湯で1分半〜2分ほど蒸らして注ぐだけで、本格的な味わいが楽しめます。 原材料|有機緑茶(宮崎産) 内容量|85g ーーーーーーーーーー 【泡瀬本店】 住|沖縄県沖縄市比屋根2-2-8 問|098-880-6866 P|6台 ーーーーーーーーーー
maeda72
11月4日読了時間: 2分


【VEGAN テンペ(レトルト)!】
こんにちは!オーガニック市場てんぶすです☆ 今日は、世界中で注目を集めるスーパーフード、「テンペ(レトルト)!」をご紹介します。 このテンペは、インドネシアで600年以上前から食されている伝統的な発酵食品です。ゆでた大豆を「こうじ」の一種であるテンペ菌で発酵させたもので、原料は国産大豆100%と水、テンペ菌のみ。添加物を一切使用せず作られた、とてもシンプルな食品です。 最大の魅力は、その栄養価の高さ。高栄養価な植物性タンパク質やビタミンB群、そして食物繊維が豊富に含まれており、脂質が少ないため、アンチエイジングやダイエットを意識する方にも最適な食材です。 見た目は大豆の周りに白い菌糸が見えますが、納豆のような強いネバネバ感や独特のにおいがなく、クセがなく食べやすいのが特長。そのため、そのまま食べるのはもちろん、煮物、ステーキ、揚げ物、炒め物など、様々な料理に活用できます。 レトルトパックになっているため、調理の手間がかからず、使いたい時にすぐに使える手軽さも魅力。ぜひ、このテンペで、毎日の食卓にヘルシーな植物性タンパク質と豊かな栄養を取り入れてみ
maeda72
11月1日読了時間: 2分


【VEGAN カレーらーめん!】
こんにちは!オーガニック市場てんぶすです☆ 今日は、動物性原料不使用でも満足感たっぷりの「VEGAN カレーらーめん!」をご紹介します。 このラーメンは、ヴィーガン(完全菜食)の方だけでなく、すべての方におすすめしたい、ヘルシーで美味しいインスタントラーメンです。麺には、国内産小麦を100%使用した、こだわりの無かんすいノンフライ麺を採用。油で揚げていないためヘルシーな上、もっちりとした食感とツルっとなめらかなのど越しが楽しめます。 スープには、鶏ガラや豚骨などの動物性原料を一切使用していません。その美味しさは、スパイスの芳醇な刺激と香り、そして野菜がじっくりと溶け込んだ自然な甘みと深い旨味から生まれています。程よい旨辛で、スープを最後の一滴まで飲み干したくなる、本格的な味わいです。 お湯を注ぐだけで手軽に本格的なカレーラーメンが楽しめるので、忙しい日のランチや夜食にもぴったり。さらに、食べ終わった後の残ったスープで、ご飯とVEGANチーズを加えて作るチーズリゾットは絶品。一つで二度美味しい、満足度の高い一品です。 安心の国内産小麦と植物性素材の
maeda72
10月31日読了時間: 2分


【有機発芽玄米餅!】
こんにちは!オーガニック市場てんぶすです☆ 今日は、お餅にこだわる方にぜひお試しいただきたい「有機発芽玄米餅!」をご紹介します。 このお餅は、単なるお餅ではありません。原料には、豊かな生命力を持つ有機活性発芽玄米を贅沢に使用。有機JAS認証を受けた安心の素材で、健康志向の方にも自信を持っておすすめできます。 最大の特長は、昔ながらの杵づき製法で作られている点です。これにより、お餅本来の強い粘りが引き出され、噛むほどに玄米特有のコクと自然な甘みが口いっぱいに広がります。発芽玄米を使うことで、腹持ちが良く、満足感が高いのも魅力です。 さらに、添加物は一切不使用。搗きたての風味をそのままに閉じ込めているため、焼いても煮ても、お米の優しい風味と強い粘りが生き生きと楽しめます。シンプルな素材だからこそ、小豆餡やきな粉、お雑煮など、どんな食べ方とも相性抜群です。 原材料|有機発芽もち玄米(富山・秋田・山形・石川県) 内容量|300g(6個) ーーーーーーーーーー 【泡瀬本店】 住|沖縄県沖縄市比屋根2-2-8 問|098-880-6866 P|6台 ーーーー
maeda72
10月30日読了時間: 2分


【植物素材のバターチキン風カレー!】
こんにちは!オーガニック市場てんぶすです☆ 今日は、驚くほど本格的な味わいの「植物素材のバターチキン風カレー!」をご紹介します。 このカレーは、バターや鶏肉などの動物性素材を一切使わず、植物性素材だけで「バターチキンカレー」のコクと風味を再現した画期的なレトルトカレーです。バターのまろやかさの秘密は、濃厚なココナッツミルクとカシューナッツを組み合わせた独自製法にあります。 具材には、国内産のトマトピューレや、食べ応えのある大豆ミートを使用。さらに、油には圧搾しぼりのなたね油を使い、ソテーオニオンには兵庫県淡路島産の玉ねぎをノンオイルで炒めたものを使用するなど、素材へのこだわりが光ります。化学調味料や酸味料、香料、着色料は一切使っておらず、安心して召し上がっていただけます。 スパイスの複雑な香りと、トマトの酸味、そしてココナッツミルクとカシューナッツのコクが絶妙に調和した中辛の味わい。レトルトパックを温めるだけで、手軽に本格的なヴィーガンカレーを楽しめます。 原材料|トマトピューレ(トマト(国産))、大豆たんぱく(大豆:遺伝子組換えでない)、植物油
maeda72
10月29日読了時間: 2分


【蔵王チーズ シュレッドチーズ(モッツァレラ&ゴーダ)!】
こんにちは!オーガニック市場てんぶすです☆ 今日は、大自然の恵みが詰まったとろける美味しさ、「蔵王チーズ シュレッドチーズ(モッツァレラ&ゴーダ)!」をご紹介します。 このチーズは、蔵王連峰を背景に広がる広大な草原、約100ヘクタールもの母なる大地で育まれた、蔵王酪農センターの牛乳から作られています。清らかな水と空気、恵まれた気候と土壌の中で、のびのびと育つ牛たちの様子は、まさに平和そのもの。そんな恵まれた環境が、美味しいチーズの源となっています。 ご紹介するシュレッドチーズは、人気のモッツァレラチーズとゴーダチーズをミックスした贅沢な一品です。特長は、加熱した時のとろーりとろける滑らかさと、まろやかな舌ざわり。モッツァレラのとろける食感と、ゴーダの持つコクと風味が絶妙に合わさっています。 ピザやグラタン、トーストに乗せて焼けば、そのまろやかな美味しさが最大限に引き出され、いつもの食卓がワンランクアップします。忙しい日の朝食や、家族みんなで楽しむ夕食にも大活躍間違いなしです。 蔵王の大自然の恵みが凝縮された「蔵王チーズ シュレッドチーズ」。ぜひご
maeda72
10月28日読了時間: 2分


【オーサワのヴィーガンキムチ!】
こんにちは!オーガニック市場てんぶすです☆ 今日は、安心安全な素材にこだわった「オーサワのヴィーガンキムチ!」をご紹介します。 このキムチは、動物性の原料を一切使わず、植物性素材のみで仕上げた、新しいタイプのキムチです。もちろん、保存料・着色料・増粘剤も不使用なので、ヴィーガンやベジタリアンの方はもちろん、食の安全を気にされるすべての方におすすめできます。 最大のこだわりは、主役の白菜。シャキシャキとした食感が魅力の**国産白菜を100%**使用しています。この白菜を漬け込んでいるのは、麦芽水飴、天日塩、米酢、てんさい含蜜糖、唐辛子、国産おろしにんにくなどの自然な原材料。唐辛子のピリッとした辛さと、麦芽水飴やてんさい糖の優しい甘み、米酢の酸味が絶妙に調和し、深い旨味を生み出しています。 そのままご飯のお供として食べるのはもちろん、シンプルな材料だからこそ、様々な料理で大活躍。チャーハンや炒め物に加えれば、深みのある旨味がプラスされ、キムチ鍋に使えば、動物性だしのない、ヘルシーでコクのあるヴィーガン鍋が手軽に楽しめます。 原材料|白菜(長野県、九州
maeda72
10月27日読了時間: 2分


【ジャージー牛乳無添加 島アイスクリーム(塩ミルク)!】
こんにちは!オーガニック市場てんぶすです☆ 今日は、沖縄の恵みとこだわりが詰まった「ジャージー牛乳無添加 島アイスクリーム(塩ミルク)」をご紹介します。 このアイスクリームのベースとなるのは、一年中放牧で健康に育つ希少なジャージー牛のグラスフェッドミルクです。国内でも1%未満しかいないジャージー種のミルクは、草食の牛本来の食性で育つため、βカロテンやオメガ3脂肪酸が豊富に含まれる、栄養価の高いミルクです。 濃厚でありながら後味は驚くほどさっぱりとした、ミルクリッチな味わいが格別。この美味しいミルクの風味を最大限に生かすため、安定剤などの余計な添加物は一切使用していません。砂糖も沖縄県産きび砂糖にこだわり、控えめにすることでカロリーも抑えられています。 フレーバーの「塩ミルク」に使用するのは、久米島産の**「球美(くみ)の塩」。太陽光の届かない海洋深層水100%**で作られ、ミネラルが非常に豊富です。この塩気が、ミルクの優しい甘さを引き立て、深みのある、ここにしかない沖縄ならではの味を生み出しています。 無添加で安心安全。沖縄の自然の恵みが凝縮され
maeda72
10月25日読了時間: 2分


【オーガニックあずきバー!】
こんにちは!オーガニック市場てんぶすです☆ 今日は、夏の暑さにぴったりの、体にも優しい和風アイス「オーガニックあずきバー!」をご紹介します。 長年愛され続けているあずきバーに、オーガニックのこだわりを詰め込んだのが、この「オーガニックあずきバー」です。最大の特長は、有機JAS認証を取得していること。使用している小豆と砂糖は、すべて有機原料に限定されています。 美味しさの秘密は、製造元の井村屋が持つ独自の製法にあります。生豆から丁寧に自社で炊き上げることで、小豆本来の豊かな風味と、ホクホクとした粒の食感を最大限に引き出しています。一口食べれば、あずきの上品で優しい甘さが口の中に広がり、どこか懐かしい、ほっとする味わいが楽しめます。 余計な添加物を使わず、シンプルに有機の小豆と砂糖だけで作られているため、安心してお子様のおやつや、日々のデザートとしてお召し上がりいただけます。夏場のクールダウンはもちろん、和の甘味として、いつでも気軽に楽しめるのが魅力です。 有機素材の良さが際立つ、シンプルで美味しい「オーガニックあずきバー!」。ぜひ、その優しい甘さと
maeda72
10月24日読了時間: 2分


【ジャージー牛乳無添加 島アイスクリーム(カカオニブ)!】
こんにちは!オーガニック市場てんぶすです☆ 今日は、沖縄の恵みが詰まった特別なデザート、「ジャージー牛乳無添加 島アイスクリーム(カカオニブ)」をご紹介します。 このアイスクリームの主役は、一年中放牧で健康に育つ希少なジャージー牛のグラスフェッドミルクです。日本でわずか1%未満しかいないジャージー種からとれるこのミルクは、牛本来の食性である草で育つため、βカロテンやオメガ3脂肪酸が豊富と言われる栄養価の高いミルクです。 濃厚でありながら後味はさっぱりとしており、ミルクリッチな味わいが格別。この美味しいミルクの風味を最大限に生かすため、安定剤などの余計な添加物は一切使用していません。砂糖も沖縄県産きび砂糖にこだわり、控えめにすることでカロリーも抑えられています。 フレーバーは、沖縄ならではのコラボレーション。沖縄県大宜味村でカカオ栽培に取り組むOKINAWA CACAOさんのカカオニブをトッピングしました。カカオニブのほのかなビター感とカリカリとした食感が、アイスの優しい甘さと絶妙にマッチし、大人のアクセントとなっています。 安心安全な無添加製法と
maeda72
10月23日読了時間: 2分


【濃いえのき!】
こんにちは!オーガニック市場てんぶすです☆ 今日は、いつもの料理を格上げしてくれる、未体験の美味しさ「濃いえのき!」をご紹介します。 この「濃いえのき!」は、きのこ一筋の三笠きのこが、栽培法に徹底的にこだわり抜いた、まさに逸品です。通常のえのきとは一線を画す、その名の通り味も歯ごたえも濃いのが最大の特長。一般的な栽培とは異なり、鹿児島県阿久根山の自然の培地で、自然の循環に逆らわない方法でじっくりと育てられています。 この特別な栽培法によって、えのき本来の味と香りが凝縮。さらに、丁寧に乾燥させることで、生の状態では味わえなかった新たな旨みとコクが生まれています。乾燥しているため、常温で保存できるのも便利です。 使い方はとっても簡単!水に戻す必要がなく、そのまま炒め物や煮物、味噌汁などに加えてご使用いただけます。そのまま加えるだけで、スープや料理全体にえのきの濃厚な旨みが溶け出し、いつもの一品が驚くほど風味豊かに変化します。 原材料|えのき茸(鹿児島県産) 内容量|30g ーーーーーーーーーー 【泡瀬本店】 住|沖縄県沖縄市比屋根2-2-8 問|09
maeda72
10月22日読了時間: 2分


【国産天然シリカ水 シリカ99!!】
こんにちは!オーガニック市場てんぶすです☆ 今日は、飲む美容液とも言われる、スペシャルなミネラルウォーター「国産天然シリカ水 シリカ99」をご紹介します。 このお水は、大分県の雄大なくじゅう連山、黒岳から湧き出る、純国産の天然炭酸シリカ水です。最大の特徴は、美容と健康に欠かせないシリカ(メタケイ酸)の含有量がなんと99.4mg/Lと非常に高いこと。さらに、日本では珍しい硬度250mg/Lの硬水でありながら、まろやかで飲みやすいのが魅力です。 水中にしっかり溶け込んだ1490mg/Lの天然炭酸ガスが、きめ細かな微発泡となり、喉に心地よい刺激を与えてくれます。この微炭酸は浸透性が高く、体にスッと馴染んでいく感覚がたまりません。硬水ならではの豊富なミネラルを含みつつも、爽やかでスッキリとした後味で、硬水が苦手な方でも美味しくお飲みいただけます。 そのまま飲用するのはもちろん、お料理に使うことで、ミネラルをたっぷり摂取できるのも嬉しいポイント。炊飯に使えばお米が一層ふっくらと炊き上がり、煮物に使えば食材の旨みが引き立ちます。天然の恵みをそのままボトルに詰
maeda72
10月21日読了時間: 2分


【風と光 オーガニックパン粉!】
こんにちは!オーガニック市場てんぶすです☆ 今日は、お料理の仕上がりを格上げしてくれる「風と光 オーガニックパン粉」をご紹介します。 揚げ物やハンバーグなど、様々なお料理に欠かせないパン粉ですが、こちらのパン粉はひと味もふた味も違います。最大のこだわりは、その贅沢な原材料。使用しているのは、有機小麦粉をはじめ、有機穀物で作った天然酵母、食塩、そして有機オリーブオイルのみ。シンプルながら、すべて選び抜かれたオーガニック素材です。 このこだわりの素材で焼き上げた食パンを、耳の部分も含めて丸ごと粉砕・乾燥することで、豊かな風味と香ばしさを閉じ込めています。揚げることで生まれる衣は、驚くほどサクサクとした軽い食感。いつものフライやカツが、ワンランク上の仕上がりになりますよ。 製造元の「風と光」社は、「風」と「光」のように人々に恵みをもたらしたいという願いを込めて、オーガニック食品の普及に取り組んでいます。安心できる原材料へのこだわりは、そんな企業の理念を体現しています。 原材料|有機小麦粉(国産)、有機穀物で作った天然酵母、食塩、有機オリーブオイル 内容
maeda72
10月20日読了時間: 2分


【職人手造り あん玉!】
こんにちは!オーガニック市場てんぶすです☆ 今日は、職人のこだわりが詰まった和菓子、「職人手造り あん玉」をご紹介します。 この「あん玉」は、北海道の地で菓子作りの職人が、ひとつひとつ丁寧に手造りした特別な一品です。使用している主な原料は、すべて北海道産100%の小豆と砂糖。素材の持つ本来の美味しさを最大限に引き出しています。 最大の特長は、なめらかなこし餡に、粒の大きな小豆甘納豆を贅沢に練り込んでいること。しっとりとした餡の食感の中に、大粒の甘納豆のホクホクとした食感がアクセントになっています。甘さは控えめながら、小豆本来の豊かな風味がしっかりと残されており、一口食べるごとに北海道の優しい甘さが口いっぱいに広がる、上品な味わいです。 原材料は、生餡、砂糖、小豆甘納豆、水あめなど、シンプルで信頼できるものばかり。添加物に頼らず、昔ながらの製法を守りながら作られています。 原材料|生餡(北海道産)、水あめ(国産)、砂糖(北海道産)、小豆甘納豆(北海道産)、寒梅粉(国産)、還元水飴(国産) 内容量|7個 ーーーーーーーーーー 【泡瀬本店】 住|沖縄県
maeda72
10月18日読了時間: 2分


【有機全粒スペルト小麦!】
こんにちは!オーガニック市場てんぶすです☆ 今日は、古代の恵みをそのままに伝える「有機全粒スペルト小麦」をご紹介します。 このスペルト小麦は、現在一般的にパン作りに使われている強力小麦の原種にあたる古代穀物です。人工的な品種改良がほとんど行われていないため、自然本来の力強さを持っています。ミネラルやビタミン類、そして食物繊維が豊富に含まれており、毎日の食生活に欠かせない栄養素を手軽に補えます。 さらに、この商品はふすまや胚芽をそのまま残して製粉した全粒粉です。スペルト小麦は、一般的な小麦よりもグルテン質が少ないのが特徴。そのため、焼き上がりの生地は重くなりすぎず、ふんわりと軽い味わいのパンに仕上がります。重い全粒粉パンが苦手な方にもぜひお試しいただきたい逸品です。 製造元の「ボブズ レッド ミルズ」は、創設者ボブ・ムーア氏が「皆の健康を願うこと」を信念に1960年代にスタートさせた会社です。彼らの、美味しいだけでなく安心安全な商品を提供するという情熱が、この品質を生み出しています。 原材料|有機全粒スペルト小麦 内容量|567g ーーーーーーーー
maeda72
10月17日読了時間: 2分


※募集終了【焼きたての香りがあなたの職場!週4日・1日3時間のベーカリースタッフ募集!】
掲載日2025年10月29日 ※募集終了 こんにちは!オーガニック市場てんぶす那覇店です☆ 那覇店内にあるベーカリー「パンにまつわるエトセトラ」のベーカリー補助スタッフを募集します。 「パンが好き」、それだけで始められるお仕事ですので、ご安心を。 パンの香りに包まれる3時間の幸せな時間、一緒に働きませんか? 詳細は下記の通りです↓↓↓ ▶︎【業務内容】 ・曜日:毎週月曜・水曜・金曜・土曜 ・時間:15:00〜18:00 ・内容:パンの袋詰め、シール貼り、品出し、清掃など。 ※)動きやすい服装でお願いします ※)エプロンと帽子を貸し出し ▶︎【報酬・支払い方法】 ・時給:1050円(月額 約50400円) ・支払い:銀行振込 ▶︎【契約形態】 ・外部発注契約 ==== 週に4日、短時間の業務で空き時間を有効活用できます。 あと細かな点は面接で聞いてくださいねー 興味がある方は、下記にて面接の予約をお願いします。 https://www.tenbusu.ryukyu/contactus ▶︎那覇店 TEL:098-955-3599(担当:マエダ) M
maeda72
10月16日読了時間: 2分


【青森県産フランス鴨 鴨ネギまるっと餃子!】
こんにちは!オーガニック市場てんぶすです☆ 今日は、贅沢な素材をまるごと味わえる「青森県産フランス鴨 鴨ネギまるっと餃子」をご紹介します。 この餃子は、日本の老舗食材宅配サービスが自信を持って提供する、冷凍惣菜の逸品です。最大の魅力は、その主役となる鴨肉。青森県産の八甲鴨(フランス鴨)を使用しており、そのジューシーで豊かな旨みが、口いっぱいに広がります。 この高級な鴨肉に、たっぷりの国産長ねぎを合わせました。鴨肉の深いコクと、ネギの香ばしい風味が織りなす組み合わせは、まさに「カモネギ」の言葉通りの絶品です。さらに、皮には国産小麦を使用。具材から皮まで、素材へのこだわりが徹底しています。 安心してお召し上がりいただけるよう、うま味調味料や保存料は無添加。食材本来の美味しさを大切に仕上げられています。冷凍庫にストックしておけば、忙しい日の夕食やお弁当のおかずにも大活躍。フライパンで蒸し焼きにするだけで、ご家庭で手軽に本格的な味わいを楽しめます。 原材料|鴨肉(青森県)、長ねぎ(国産)、鶏肉(つくば鶏:茨城県)、玉ねぎ(国産)、馬鈴薯でん粉(国産)、し
maeda72
10月16日読了時間: 2分


【ピリ辛みそ味のキムチ鍋スープ!】
こんにちは!オーガニック市場てんぶすです☆ 今日は、寒い季節に体が芯から温まる「ピリ辛みそ味のキムチ鍋スープ」をご紹介します。 このスープは、食欲をそそる豆板醤のピリッとした辛さと、味噌の深い旨みを絶妙なバランスで調和させた、ストレートタイプのキムチ鍋スープです。美味しさの決め手は、国産の煮干しいわし粉末から抽出した豊かなだしと、まろやかな酸味を持つ玄米黒酢。この黒酢が全体の味を引き締め、味噌のコクと豆板醤の辛さを一層際立たせています。 作り方はとても簡単!本品一袋を鍋に入れて沸騰させ、豚肉や魚介類、豆腐、野菜などを加えるだけで、本格的なキムチ鍋が完成します。ご家族で楽しめる3~4人前のストレートタイプなのも嬉しいポイントです。 そのまま召し上がるのはもちろん美味しいですが、豆乳を少し加えるのがおすすめ。辛さが和らぎ、まろやかでクリーミーな味わいに変化するので、辛いものが苦手な方やお子様でも食べやすくなります。 鍋の締めには、残ったスープにご飯を入れて雑炊にしたり、ラーメンやうどんを入れたりするのも最高です。手軽に本格的な味わいが楽しめる「ピリ辛
maeda72
10月15日読了時間: 2分


【有機スパークリング ライムエイド!】
こんにちは!オーガニック市場てんぶすです☆ 今日は、飲むだけで社会貢献ができる、爽やかなオーガニックドリンク「有機スパークリング ライムエイド」をご紹介します。 おしゃれなボトルに詰まったこのドリンクは、単なる炭酸飲料ではありません。最大の特長は、有機JAS認証を受けたオーガニックライム果汁を贅沢に使用した、フレッシュでスッキリとした味わい。甘さを極力抑えた微炭酸なので、朝の目覚めの一杯や、スポーツ後のリフレッシュに最適です。 この商品を生み出したのは、ドイツの「Lemonaid」社。彼らの社名に含まれる『AID(援助)』は、その名の通り、飲むことで社会貢献ができるという理念を表しています。なんと、このドリンクを一本購入するごとに約7円が、開発途上国や持続可能な社会活動を支援する基金「Lemonaid & ChariTea」に寄付されます。創業者の、寄付の透明性への強い信念から、アパートの一室で手作りを始めたという情熱的なストーリーを持つ商品です。 オーガニックフルーツで作られた微炭酸飲料であり、美味しさ、素材の良さ、社会貢献、容器のアップサイク
maeda72
10月14日読了時間: 2分
bottom of page
